English

Photos---

47th
Tokyo

Archives

Yuya Press

50+1 New Year Rock Festiva音楽ナタリー


追悼 内田裕也

いつかこの日が来ることを予感しながらも、あと1年、いやあと2、3年はと、内田裕也は生き続けるものと思いたかった。
いつの頃からか、このコンサートはユーヤ亡き後はどうなるのかと、ファン同士で心配するようになり、まぁ追悼はできるだろうけれども、その後が問題と、話しあっていた。
第47回、ついにその追悼の日がやってきた。
トルーマンカポーティのメンバーが開会を告げ、一番手は「カブキロックス」。まだ年は開けていないが、正月気分全開の「オ♪エ♪ド♪」。一緒にやらないと縁起が悪いと言われれば、ついやりたくなる。
次に登場したのは、Newの印のついた「THE JIVES」、正統派ロックンロールの若い担い手に、時の流れと、ロックンロールが確実に引き継がれていることを感じる。
三番手に、「THE mammy rows」。すぐには気づかなかったがザマミロウズ!だった。ご機嫌に踊る少女が、眩しい。
そして「肉食パルチザン」。良い子は真似をしないでくださいのキワモノ系だが、ニューイヤーの味付けの一つ。ここまで新人が続いて、「トライポリズム」。もはや中堅と呼ぶべきか、美勇士のバンドである。父母は桑名正博、アン・ルイス、二人ともニューイヤーの出演者で、正博氏はin 関西を10年続けた。その美勇士のラストナンバーは、ロックバージョン「月の明かり」。この表現にもっと奥があるような気がするのは欲深すぎるだろうか。
続いて、「JIU~慈雨」。レッズの新しいバンド。確かなボーカルで聴かせる。レッズはMCだけの回もあったので、やはりバンドを続けて欲しい。
カウントダウンはまだだけれども、コンサートは中盤に差し掛かり登場したのが「活躍中」。このバンド名はある種の自虐でもあるのか、まだまだ活躍中の近田春夫のバンドである。ピコピコは健在で、近田は近田の顔で笑っている。
音楽の広がりを感じさせる構成で、次は「STORM」。バイオリン、チェロ、キーボード、女性ばかりのエレクトリックサウンドで、クラシックのインテリジェンスも感じさせる。 ここからガラッと変わって、「高樹町ミサイルズ」。中村獅童がショーケンのララバイを歌った。原田芳雄、松田優作の系譜に繋がりながら、獅童は仲野茂とタイアップして、やんちゃぶりを披露する。ロックに歌舞く歌舞伎界のプリンスである。
そして「Th eROCKERS」、陣内孝則はあの頃のまま膝を曲げてジャンプする。ロック界からザ・芸能界に躍り出たスターは、ゴージャスなジャケットを見事に着こなしている。 ニューイヤーロックの熱気を堪能したところで、「Flower Travellin’Band with Ray」。ジョーの息子、Rayがボーカルを取った。涙が溢れそうになる。Flower Travellin’Band のオリジナルメンバーが健在のうちに、Rayが間に合ってくれた僥倖に感謝する。Rayがこの選ばれた運命に答えてくれることを祈る!
今日のコンサートの構成は誰がしたのだろう?ニューイヤーロックフェスの真髄を熟知している誰かがいる。
続けて、「シーナ&ロケッツwith LUCY」。鮎川誠はLUCYが歌うのが嬉しくてしょうがないように見える。LUCYはときどきシーナの顔をしてシャウトする。大切な人をたくさん失ったけれど、後を繋いでくれる人が必ず現れる。
そろそろ年が明ける。
「内田裕也&Truman Capote Rock’n’Roll Band」!
スクリーンに登場するあの日、あの時のユーヤ。去年テレビ放映されなかった「決めてやる今夜」がスクリーンに流された。一年前、わたしはリハーサルから見ていた。
「もうヤケクソだ!」とユーヤは言った。思うように声が出ず、自分に苛立っていた。2曲か3曲と言っていたのを、1曲増やして4曲歌った。そしてこれが、最期の一曲となった。
「Ceremony」がはじまる。カウントダウンだ。
オレにはコミック雑誌なんかいらない♪いつの間にかユーヤは一緒に踊っている。この瞬間はみんな楽しくてしょうがないという顔をしている。タッタッタタッタ♪ギターを下に!タッタッタタッタ♪ギターを上に!ダックウォークを右に左に!しゃがんでしゃがんで、ジャンプ!47年、同じことをしている。これがここに集う人たちの新年の幕開けなのだ。
さて、2020年、最初のバンドは?
「亜無亜危異」だ!仲野茂の抑制の効いた不良ぶりがいい。ただし彼の水吐きは要注意。カメラが濡れると困る。それでいて、シャッターチャンスを捉えたいとも思う。
もうこれこそが、ニューイヤーロック!わたしはこのコンサートを失いたくない。
続いて「白竜」!骨太の声が響く。誰のためでもない、自分のために!無意識のうちに新年の決意を固めている自分がいる。そして「決めてやる今夜」白竜バージョン!
ニューイヤーロックに浸り切って、さらに「頭脳警察」!パンタが元旦から世界夫人に別れを告げている。わたしたちは何度この忌まわしい世界と決別すれば気が済むのか!
続けて「高木完」。「恋の昔気質」は、内田裕也「コミック雑誌なんかいらない」(cd)から。この曲は近田春夫のナンバー。
コンサートは、もう終盤に差し掛かっている。ここで登場したのが「KATAMARI」。このバンドは原田喧太がギター&ボーカル。言わずと知れた名優、原田芳雄の一人息子だ。桑名正博に師事し、ギタリストになった。日々の研鑽を感じさせるステージだ。喧太は「赤い風」を歌いはじめた。この曲は、内田裕也「さらば愛しき女よ」から。
そして「新月灯花 Feat. NEWS」。NEWSは泥臭いまでに社会派である。音楽に政治を持ち込むなという阿呆がいるが、NEWSの良心は新月灯花に引き継がれて、被災地のストリートに花を咲かせ続けている。
そして、大取りは、「カイキゲッショク」。この独特のメイクに彩られた男たちからは一編の詩が立ち昇ってくる。バッドボーイは繊細で切ない。難しい個性と個性がスパークしながら喧騒と静寂を紡ぎ出す。彼らは客席に背を向けて内田裕也の前に立った。ロックンロールスピリッツを引き継ぐ儀式のようにも見え、ニューイヤーロックフェスを続けるという誓いを立てているようにも見えた。もちろん観客もこの誓いの場に立ち合っている。わたしもまた、このコンサートを失うわけにはいかない一人だった。鮎川誠が招かれ、バッドボーイは「決めてやる今夜」を歌った。そう今日は、何度でも、決められてやる今夜、なのだった。
夜中の3時をとおに回って、フィナーレ!みんな楽しそうに踊る。来年もまた、このコンサートが開かれることを誓い合うように。確かめ合うように。
すべてのミュージシャンが立ち去った後、スポットライトは1本のマイクを照らし出した。Rolling on the roadが流れてきた。ユーヤの声だった。一緒に歌う声が客席から聴こえる。
いつのまにかNew Years World Rock Festivalのアイコンとなったユーヤの両手を広げて世界を抱くかのような後ろ姿は、星の王子さまに似ている。
星の王子さまは小さな星にいて、悲しくなると何度も夕陽を眺めた。小さな星なので、ちょっと椅子を引くと、また夕陽を見ることができた。王子様は何度も椅子を後ろに引いて、気が済むまで夕陽をみた。
ユーヤが始めたコンサートは、日付変更線の始まりから終わりまで、HAPPY NEW YEARを世界中で鳴り響かせる。この日は、みんな武器を捨てて楽器を持とう。地球はゆっくりと回転しながら、すべての場所で幸福な新年を迎えるのだ。国連に言って、この日は停戦の日とすることにしよう。
日本各地で、そして世界で、多くのミュージシャンが楽器を奏でながら、歌を歌いながら年を越すことを提案しよう。何の宗教も関係なく、わたしの頭上にあるのはただ空だけ。地球の丸さを感じながら、音楽はすべての人々の生命を寿ぐ。#NYWRF のタグを付けてTwitter に写真や動画を上げて、新年はあちこちで産声をあげる。音楽をHAPPY NEW YEARを世界で共有しよう。そんな世界が訪れたとき、内田裕也の魂はようやく安らぎを得ることになるのだろう。

Rock’n Rollienne

This web site is created by Rock'n Rollienne [Contact]
authorized by Yuya Uchida
Copyright © NYWRF artists. All Rights Reserved.